ネット(電脳)仕入れってどうなの?取り組むべきタイミングとコツをお話します。

この記事は3分で読めます

こんにちはトモです。

 

突然ですが、今日は

「ネット仕入れ」

についてお伝えします。

 

なぜか??

 

それは、ネット仕入れをうまく活用すれば

完全在宅で、月100万円以上を稼げる

からです!!

 

しかし!!

 

慣れないうちは

全く仕入れる事ができず、失敗の原因ともなります。

 

ネット仕入れには取り組むべき

正しいタイミングとコツがあります。

 

今日はその辺りについてお話します。

 

ネット仕入れとは?

ネット仕入れとは、その名の通り、

ネットで仕入れをする事です!!

電脳仕入れ、とも言われますね。

 

反対語はリアル仕入れです。

カメラ屋さんに足を運んで、仕入れるスタイルです!

 

ネット仕入れの方法は

この3つが定番です。↓↓

 

・メルカリ、ラクマなどのフリマアプリで買う。

・ヤフオクで買う。

・カメラ専門店のネットショップで買う。

 

この3つだけです。

ぼんやり覚えておけばOKです!

 

ネット仕入れのメリット

 

ネット仕入れ最大のメリットは

どこでも仕入れができる

ですね。

 

ネットにさえ繋がっていればいい。つまり、

いつ、どこでもカメラを仕入れる事が可能になります。

 

仕入れの時間をとって、

カメラ屋さんに足を運ぶ必要はありません。

 

海外を旅行しようが、

北海道の山奥に住んでいようが、

関係ありません!!!

 

必要なのはネット環境のみなのです。

 

スキマ時間で仕入れが出来るので、

副業で時間がない方に向いています。

 

ここまで聞いて、

え?めっちゃいいじゃん!!って思いますが、

デメリットもちゃんとあります。

 

ネット仕入れのデメリット

 

ネット仕入れ最大のデメリットは

初心者には難しい

ことが挙げられます・・・( ̄◇ ̄;)ガーン

 

ここでいう、初心者とは

カメラで月20万円以上稼げていない方

 

正直、ほとんどの人には向いていないんじゃないか?

と思います・・

 

その理由として、ネットで仕入れをする為には

膨大な経験値が必要になるからです。

 

ネットショップにしろ、ヤフオクにしろ、メルカリにしろ、

ある程度、経験を積んでいないと、

仕入れができません。

 

なんでかっていうと、

ライバルが多いからなんですね。

そしてそのライバルたちは頭がいいんです。

 

彼らが考えてることは

〉〉〉〉出来るだけ楽したい〈〈〈〈

の一択。

 

いかに楽に儲けるか??を考えている人が多いので

みんな、ずる賢いです笑

 

ある人は、ツールを使ったり、

またある人は、ネットに張り付いていたり、

仕入れ代行を雇ったり、、、、

 

だから

儲かる商品は一瞬で消え去ります(笑)

 

血で血を洗う、厳しいバトルロワイヤルなのです。

(それは言い過ぎかw)

 

例えるなら、初心者がネット仕入れする

=裸で、ラスボスがいる魔物の洞窟に

突撃するようなもの。

 

すぐに凶悪な魔物にやられてしまいます・・・

 

かくいう僕も昔、

魔物にやられた一人です。

 

トモがオススメするネット仕入れのやり方とは?

 

リアル仕入れで月20万円を稼ぐ

→その後、ネット仕入れに移行する

です。

 

先ほども言った通り、

初心者がネット仕入れに挑むには危険すぎます。笑

 

仕入れができないならまだしも、

仕入れをミスって赤字になっちゃうかも・・・

 

結果的に損する確率が高いです。

ネット仕入れはオススメできません。

 

まずはリアル仕入れで自力を付けて

そのあと、ネット仕入れに挑戦するのがベストです。

 

リアル仕入れで20万円を稼げれば、

ネットでも十分戦えます。

 

20万円稼げる=商品知識がかなり豊富

 

このレベルに行くと、

ネットのずる賢い人たちに、正面から戦っても、勝てる力が付いています。

 

結局、

地力がある人>>>>>ずる賢い人

です。

 

あなたがすべきことは、

ネット仕入れの裏技を探すことより、

地力をつけること。

 

コツコツ力を付けた人が最終的に大勝ちします。

 

地力をつけるとはどういうことか??

 

それは、リアル仕入れに行き、

たくさん買って、売りまくること。

 

つまり数をこなすことです。

その具体的な方法はこちらからお願いします。

→仕入れのコツ

 

僕自身も最初ネット仕入れに挑戦して

「無理だろこれ・・・」ってなって、

リアル仕入れを始め、数を売りまくって

うまくいった人間です。

 

なので最初にリアル仕入れに行くことを

オススメしてるんですね。

 

「いや、リアル仕入れで20万円とか、無理だし。」

「時間がないから、店舗に足を運ぶのは厳しいよ。」

 

という疑問が湧きますよね。

 

長くなってしまったので

その回答は次の記事で!!

→つづき

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


    ★限定プレゼント★

    当ブログをお読み頂いた方限定のプレゼント特典!

    LINE友だち限定に「僕が2021年に儲かったカメラベスト10!!」(アップグレード)を公開!

    僕が実際に売って利益が出た商品を粗利ベースでランキングにしました^ ^

    5秒でかんたん追加↓↓
    友だち追加
    カメラ転売ノウハウやお得な情報も配信しています。

    関連記事

    1. 2021 08.02

      7月の振り返り

    2. 2018 02.07

      今日の仕入れ

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    プロフィール

    大学時代「自分の力で稼いでみたい!」という思いが強く、ブログ,FXなどに手を出すもことごとく失敗。そんな時、カメラ転売は稼げる!というウワサを聞き試してみる。

    自分で仕入れたNikonのレンズが本当に売れたことに衝撃を受け「これはイケる」と確信。その後大学の授業をサボり、カメラ転売にのめりこむ。

    月の利益は5万→25万円→35万円と順調に伸び、9ヶ月目に160万円を達成。

    その後、ebay、プログラミング、外注化を学び「自動転売メソッド」を確立。月の利益は80万円〜で安定中。

    現在はフリーランスとして好きな時間に起き、好きなものを買い、仲間と共に自由気ままに生きています。

    それではよろしくお願いします^ ^

    著者のプロフィールとブログの理念

    100万円コミットメント

    関連ブログ

    ほり師匠のブログ

    織田先輩のカメラ転売ブログ(停止中)

    里井さんのカメラ転売ブログ(停止中)

     

    コンサル生

    やむお君

    高校の友達が月50万円を稼ぐまでの話 ① 〜カメラ転売との出会い〜

     

    ごんゆ君

    25歳崖っぷちフリーターのカメラせどり挑戦日記

     

     

    【実績】(2021/8まで)

    2021/8 利益87万円

    2021/7 利益70万円

    2021/6 利益96万円

    2021/5 利益128万円

     

    2021/4 利益99万円

    2021/3 利益118万円

    2021/2 利益88万円

    2021/1 利益88万円

    2020/12 利益70万円

    2020/11 利益57万円

    2020/10 50万円

    ※出金は翌月、ということも良くあるので、利益と受け取り金が一致しているわけではありません。

     

    ヤフオク販売画面(個人情報は伏せております。)