外注化しても3割はカメラ転売にエネルギーを使う

この記事は1分で読めます

〜事務所での会話にて〜

 

友人「やっぱ外注化した方がいいかな〜どうしようかなー(独り言)」

トモ「その話これまで4回は聞きましたよ笑」

友人「あ、そうだっけ?俺優柔不断だからさ、なかなか取りかかれないんだよね。実際どう?楽?」

トモ「やっぱ、めっちゃ楽になりましたねえ」

友人「そうなんだ〜やっぱりした方がいいかなあ・・」

トモ「まあ後悔のない方を選んだ方がいいじゃないですかね〜・・(適当)」

友人「そうだよねえ」

トモ「何に引っかかってるんですか?」

友人「いや〜、なんかあったときにすぐに切りづらいからさあ」

トモ「それはそうですよね。一度お願いしたらこっと都合で勝手にキャンセルはできないっすねえ。」

トモ「・・・外注化してやりたいことはあるんですか?」

友人「もっと短い時間で終わらしたいんだよね。音楽とかにもっと時間割きたい。笑」

トモ「なるほどお・・」

 

トモ「・・ぶっちゃけカメラの作業自体は減りますけど、その分外注さんとのやりとりが増えるので人が苦手な人はストレスかもですねえ、、、それでも僕はかなり助かっていますけど!」

 

トモ「けどなんていうのかなあ、、作業自体は楽になっているけど、毎日頭の容量の3割はカメラ転売に使ってる感じしますね。いくら外注化しても、やっぱり気になったりするし、仕入れとか事務処理も多少してるし、、最低3割は持っていかれる感じ・・・わかります、、よね!?」

 

友人「ああ、うん。笑 なんかわかる。」

 

トモ「そうなんですよね、なんでどれだけ外注化しても完全に頭の中の容量をゼロにできないというか、常にカメラ転売に意思エネルギーを投下してる感がありますねえ。。。。こればっかりは仕方ないかなあ。。。」

 

友人「なるほどねえ」


    ★限定プレゼント★

    当ブログをお読み頂いた方限定のプレゼント特典!

    LINE友だち限定に「僕が2021年に儲かったカメラベスト10!!」(アップグレード)を公開!

    僕が実際に売って利益が出た商品を粗利ベースでランキングにしました^ ^

    5秒でかんたん追加↓↓
    友だち追加
    カメラ転売ノウハウやお得な情報も配信しています。

    関連記事

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    プロフィール

    大学時代「自分の力で稼いでみたい!」という思いが強く、ブログ,FXなどに手を出すもことごとく失敗。そんな時、カメラ転売は稼げる!というウワサを聞き試してみる。

    自分で仕入れたNikonのレンズが本当に売れたことに衝撃を受け「これはイケる」と確信。その後大学の授業をサボり、カメラ転売にのめりこむ。

    月の利益は5万→25万円→35万円と順調に伸び、9ヶ月目に160万円を達成。

    その後、ebay、プログラミング、外注化を学び「自動転売メソッド」を確立。月の利益は80万円〜で安定中。

    現在はフリーランスとして好きな時間に起き、好きなものを買い、仲間と共に自由気ままに生きています。

    それではよろしくお願いします^ ^

    著者のプロフィールとブログの理念

    100万円コミットメント

    関連ブログ

    ほり師匠のブログ

    織田先輩のカメラ転売ブログ(停止中)

    里井さんのカメラ転売ブログ(停止中)

     

    コンサル生

    やむお君

    高校の友達が月50万円を稼ぐまでの話 ① 〜カメラ転売との出会い〜

     

    ごんゆ君

    25歳崖っぷちフリーターのカメラせどり挑戦日記

     

     

    【実績】(2021/8まで)

    2021/8 利益87万円

    2021/7 利益70万円

    2021/6 利益96万円

    2021/5 利益128万円

     

    2021/4 利益99万円

    2021/3 利益118万円

    2021/2 利益88万円

    2021/1 利益88万円

    2020/12 利益70万円

    2020/11 利益57万円

    2020/10 50万円

    ※出金は翌月、ということも良くあるので、利益と受け取り金が一致しているわけではありません。

     

    ヤフオク販売画面(個人情報は伏せております。)