カメラ転売は数なの?質なの?どっちなの??(せどらー向けです)

この記事は2分で読めます

※今回は完全せどらー向けです。ブツブツ言ってます。ご容赦を。

 

カメラ転売やってると

単品益5000円!すげえだろ!!とか

俺は利益率50%だぜ!!とか

色んな意見ありますよね

 

でも、簡単にいうと

量より質でしょ派(高単価&高単品益&販売数少なめ)

質より量でしょ派(低単価&低単品益&販売数多め)

 

の2つに分けられるかなと。

で、問題はどっちが良いんだと

 

どっちも一長一短ありますよ。

 

質派は少ない数で小規模で出来るのが良いですよね

出品とかにも時間食わないし。

 

けど割と単価高めで資金繰りキツイ、、、

みたいな事もたまに起きますよね。

あとは仕入れの難易度がちょい高め。

 

一方数派はその逆。(僕はこっちですね)

 

小資金でイケるし、利益率高くて

回転いいけど、数が多くて扱いがめんどくさい。。

みたいな感じかなと

あと仕入れが比較的楽です。

 

で、僕が思うベストな形は

2つを合体させるですね。

 

まあ理想だよね笑

 

高単品益だし数も売りまくる。

って事なので

 

イメージとしては

単品益5000円を500個売るです。

月収250万。

 

やればイケるはずです。

 

これは組織化と、仕入れ力、資金(500万くらい)

の3つが必要かなと。

 

組織化とかはコミュ力も必要になるし

ちょっと難易度はあがるけど、

その分利益は倍増するので。

 

ただ、一人気ままに生きたい人には

向いてないですね。。

 

話を元に戻して、

数派、質派どっちがいいんだと。

 

僕としては時給換算して

時給が良い方にすればいいかと。

 

だってそれしかないですよね。

 

僕みたいな数こなすタイプは

仕入れが楽なので

そこは時間かかりませんが、

単品益が若干低めです。

ただ利益も数でカバーしています。

 

一方質派は、単品益は高いけど

仕入れに時間食うので時給換算したら、どうなのかと。

 

結局「仕入れ〜販売」までの一連の流れを

トータルでみる必要があると思います

 

部分だけを切り取ってもしょうがないですもん。

 

まあ、あとは資金があるに越したことはないですよね。

うん。

 

資金があれば利益率落としても

利益取れますし。

 

 

・・なんだろ、

まとまらなくなっちゃったんですが、

 

要は自分の好みの仕入れスタイル

資金量、使える時間、目標金額

それらをトータルで考えた形が一番いいと思います。

 

(僕は低単価で、利益をぶち抜くのが

とても気に入ってます。)

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


    ★限定プレゼント★

    当ブログをお読み頂いた方限定のプレゼント特典!

    LINE友だち限定に「僕が2021年に儲かったカメラベスト10!!」(アップグレード)を公開!

    僕が実際に売って利益が出た商品を粗利ベースでランキングにしました^ ^

    5秒でかんたん追加↓↓
    友だち追加
    カメラ転売ノウハウやお得な情報も配信しています。

    関連記事

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    プロフィール

    大学時代「自分の力で稼いでみたい!」という思いが強く、ブログ,FXなどに手を出すもことごとく失敗。そんな時、カメラ転売は稼げる!というウワサを聞き試してみる。

    自分で仕入れたNikonのレンズが本当に売れたことに衝撃を受け「これはイケる」と確信。その後大学の授業をサボり、カメラ転売にのめりこむ。

    月の利益は5万→25万円→35万円と順調に伸び、9ヶ月目に160万円を達成。

    その後、ebay、プログラミング、外注化を学び「自動転売メソッド」を確立。月の利益は80万円〜で安定中。

    現在はフリーランスとして好きな時間に起き、好きなものを買い、仲間と共に自由気ままに生きています。

    それではよろしくお願いします^ ^

    著者のプロフィールとブログの理念

    100万円コミットメント

    関連ブログ

    ほり師匠のブログ

    織田先輩のカメラ転売ブログ

    里井さんのカメラ転売ブログ

     

    コンサル生

    やむお君

    高校の友達が月50万円を稼ぐまでの話 ① 〜カメラ転売との出会い〜

     

    ごんゆ君

    25歳崖っぷちフリーターのカメラせどり挑戦日記

     

     

    【実績】(2021/8まで)

    2021/8 利益87万円

    2021/7 利益70万円

    2021/6 利益96万円

    2021/5 利益128万円

     

    2021/4 利益99万円

    2021/3 利益118万円

    2021/2 利益88万円

    2021/1 利益88万円

    2020/12 利益70万円

    2020/11 利益57万円

    2020/10 50万円

    ※出金は翌月、ということも良くあるので、利益と受け取り金が一致しているわけではありません。

     

    ヤフオク販売画面(個人情報は伏せております。)