こんにちは!トモです!
今日はカメラ転売の「利益率」について
現役プレイヤー目線で解説します。
・トモの利益率は?
・利益率は高い方がいいのか?
・利益率の高い仕入れ方法とは?
こういった疑問にお答えしていきます^ ^
トモの利益率は?
僕のカメラ転売での利益率ですが、
平均で25%〜35%となっています。
この数字は、1ヶ月間で100万円を売り上げたとして
手数料、仕入れ金額などの経費を引いて
純粋な利益が25〜35万円になるという事です。
実際の僕のデータです^ ^
一つ一つの利益率はバラバラですね〜
↓↓
一品一品をみてみると、
赤字(マイナス)のものから、利益率80%超えもありますが、
平均するとやっぱり利益率は30%くらいに落ちつきますね。。
利益率30%ってどうなの??
と思うかもしれませんが
これって実はかなりエゲツない数字です。
物販の利益率って5%がふつうなんです!!
新品家電なんて10万で仕入れて11万で売って
利益5000円が当たり前なんですけど、
カメラ転売なら、10万で仕入れて15万円で売って
利益40,000円ってのが普通です。
父親にカメラ転売の利益率ってどのくらいなの?
って聞かれたので、
「30%くらいかなあ・・」と答えたら、
「え、??純利益だよね??え??マジで??」
とんでもなく驚かれましたw
それ聞いて、「俺もやりたいなあ。。」
とか言ってましたw
僕がすごいのではなく、
カメラ転売がエグいんです。
利益率は高い方がいいのか??
利益率は高い方がいいと言われていますが、
僕は正直、そんなにこだわらなくていいと思います。
例えば
500円でカメラを買って、1000円で売れれば
利益率はいいけど、利益額は少ないです。
一方で、10万円で買って11万円で売れば
利益率は低いけど、1万円も儲かります。
どっちがいいのかは
人によって異なります。
僕の場合、大学生の時にカメラ転売を始めたので、
資金が全くありませんでした。
貯金5万円とクレジットカード10万円
合計15万円でスタートしました。
(借金ですねw)
そんな資金のない僕にとっては、
安い商品をたくさん売りまくる方法が
フィットしてたんです。
それこそ、500円で買って2000円で売るという
薄利多売の戦法です。
200個売って月収40万円の利益みたいな笑
この体力まかせのゴリゴリ戦法ですが、
確実に資金が増えていきました。
で、資金が200万円を超えたので
薄利多売→高利益にシフトしました。
一方で、資金が500万くらいあるリッチな方は
最初から、利益率が低くても、
1つで1万円儲かるやり方をした方が良かったりします。
だから必ずしも、利益率が良ければいい!!
というわけではありません。
あなたの資金量と相談して
やり方を選択する必要があります。
僕個人の意見としては、
資金が50万円以下であれば、
底単価勝負をすべきだと思います。
利益率の高い仕入れ方法とは?
話の流れ的にバレてるかと思いますが、
利益率の高い仕入れをするには
安い商品を仕入れる必要があります。
500円〜3万円くらいの安い商品です。
カメラって数万〜数十万するイメージがありますが、
ハードオフに行けば500円という激安価格で売ってます。
↓↓
このようなレンズを2000円で売れば
利益率は70%を超えます。
高い利益率が叩き出せます。
仕入れの値段が安ければ安いほど、
利益率は高くなりますね!
反対に高い商品ではこのやり方をするのは難しいです。
5万円で買って20万円で売るみたいな。
それでも、5万円で買って20万円で売りたいなら
「レア商品」を探してください。
レア商品はマニュアルカメラや舶来品と言われる
海外製品に多いです。
レア商品は市場にほとんど出回らず、
年間で数個しか取引されないので
高値で取引されます。
↑これは僕が売ったのですが、
仕入れ値は12万円でした。
12万円で買って24万円で売りました。
10万円以上儲かりました。
これは世界で限定4342本しか
作られていないレア商品です。
ほとんど出回らないので、
出品した瞬間にすぐに売れました。
もし、高単価で高利益を出したいのであれば
こういった商品を攻める必要があります。
ただ、これは初心者には難しく、
失敗すれば赤字になることも多いので
オススメしません。
まとめ
一発で大きく儲けたい!!
という気持ちは分かりますが、
その為には、コツコツ経験を積む必要があります。
僕は良くボクシングで例えるのですが、
ストレートでノックダウンしたいのであれば
ジャブを打つ必要があります。
ジャブ=薄利多売
ストレート=高利益
ジャブが打てれば
自然とストレートも打てるようになります。
僕も最近ブログを頑張ってるんですけど、
とにかく数を書くことにしています!
質は後回しですw
とにかく書かないとどういう記事が
ウケるかわからないし、
基礎ができないと考えています。
書いて、チェックして修正して
また書く。。
これを繰り返せば絶対にうまくいくと
信じています。
遠回りなようで一番の近道じゃないかなあと。
焦らず、コツコツやっていきましょう!
コメント