めんどくさい作業は誰かに任せてしまえばOK
こんにちはトモです。カメラ転売をやっていると、
「もう全部めんどくせえ!! 誰かにまかせて、いっそのことお金だけ欲しい…」
と感じることってありませんか?
…せどりで一番楽しいのは、仕入れている時。
利益が出る商品が見つかった時は嬉しいけど、その後に検品やら納品やらで面倒な作業が待っている。
商品を仕入れるほど作業量は増えるからやっていて辛いし、作業は常にずーっと1人でやるので孤独感が半端ない。
ダンボールが山積みになった部屋で一人、黙々と箱詰めしてると、ふと、「あれ?俺何してるんやろ…」って虚しくなる。
平日は仕入れ&検品・商品清掃検品。土日は梱包・発送作業をして、気がつけばほとんど休みがない。
初めのうちは、「独立するんだからこれくらいは当たり前だ!!」と気合いでなんとかなっていても、全部一人で作業しているので、お金は入ってくるけど幸せではない。
結局、精神的に疲れ果ててしまい、それから1ヶ月間、大量の未出品在庫を部屋の床に放置したまま。
つまらない作業の連続でもうイヤだ!
もう全部めんどくさい。いっそのことお金だけ欲しい…。
でも走り続けないと、支払いが苦しいし…
こんな風に感じている方、いらっしゃると思います。
カメラ転売に疲れてしまう原因って、
労働作業がすごく多いからなんですよね。
特に発送、清掃、撮影なんかは本当に自分でやる必要があるのか?
疑問に思います。
お金を稼ぐためにビジネスをしてるわけで、1人黙々とダンボールを作ったり、何十分も値札シールを剥がすために格闘したいわけじゃないですよね。
ただでさえ、仕入れで疲れているのに、コロコロと転がっていくレンズを押さえつけ、一瞬で撮影したり、遠くの郵便局までダンボールを重ねて持って行ったり、遅くまで出品作業をしたり…
しんどいですよ。
当然、疲れ果てて、カメラに身が入らないで放置してしまう事もあります。
だから、
今と変わらない金額を、今よりも楽に稼ぎたい…
もっと好きな事に時間を使いたい。
と感じるのは当然ですよね。
だからこそ、
あなたは外注化を考えているのではないですか?
外注化すれば、このめんどくさい作業を自分がやらずに済むのに…
仕入れにもっと時間を使えれば、もっと利益があがるのに…
外注さんに任せて、自分は休みながら利益はキープしたい…
ただ、そうは思っても、
外注化ってどうやればいいか分からないんですよね。
めんどくさい作業を誰かに任せてしまいたいけど、
どれくらいコストがかかるんだろう?
人を雇うとか大変そう。
そもそも何から始めたらいいのか?
どこで、どうやって募集すればいいのか?
在庫やノウハウを盗まれるリスクも怖いしなー・・
・・・
こんなこと、ぼんやりと思いませんか?
そして、なんとなく
「なんかめんどくさい、俺は1人でやるのが性にあってるよなー」
みたいな発想になるんですよね。
それか、ネットでググってみるけど、イマイチよく分からず「まあいっか」で放置みたいな・・
これ、
僕がそうでした。
なので僕は、
俺にもわかるように、丁寧に教えてくれる機会があるなら…
と思っていましたね。
そこで今回は、外注化を達成した今、
外注を始めたい人がゼロから外注化を学べるWEBコンテンツ
を作りました。(昔の自分に向けて、という意味も込めて、ですが。)
動画コンテンツ
外注化はめんどくさいけど、それ以上にカメラ転売がめんどくさい。
僕はずーっと
「この作業する必要ないよな・・、外注化したいな・・しなきゃなー・・・でもなーー・・・」
という葛藤がありました。
とにかく、検品も、清掃も、撮影も、出品も、発送もぜーんぶめんどくさいんですよ。
仕入れだってね、しなくていいなら、したくない。
何もせずにお金が入るなら、それが一番いいですよ。
家を汚す必要もないし、時間だって、もっと好きなことに使える。
ストレスだってない。毎日ハッピーですよね。
でもそれは現実できない。
ただ、仕入れは自分でやるしかないとしても
検品、清掃、撮影、なんて「俺じゃなくてよくね??」ってずっと思ってました。
その時間を使って、仕入れをすればもっと利益出るのに、なんて無駄なことをしてるんだろうって。
だからプログラミング学んだり、ebayで海外輸出学んだり、仕入れを工夫したりして、色々やってきたけど、最終的に
「あーやっぱり外注化するしかないなー逃げられないよなー」って思いました。
小手先でなんとかしようとしても、カメラ転売は手作業の部分が多く、人の手を借りるしかなかったからです。
でもなかなか踏み出せなかった。
・外注化のやり方が分からなかったし、(どうやって募集すればいいか?)
・自分自身が安定して仕事を供給できるか自信がなかったし、
・カメラ転売を辞めたくなった時に、すぐに解雇できないし、、、
・自分だけ稼いでいて、申し訳ないよな・・
という感情が邪魔をしていたから。
でも、それを取っ払って、外注化にチャレンジ出来たのは
「俺一生、おっさんになってもレンズ磨いているのか?」
とリアルにイメージしたからです。
何の価値もない、この作業を一生やり続けて、魅力的な大人になれるのか?
クソつまらない大人になるんじゃないか?ってビビったからです。
そして、30-50万円くらいじゃなくて、80万円くらいはコンスタントに稼がないと、いろいろやりたい事ができないなーって試算したからっていうのもあります。
カメラ転売以外にもっと楽しい事やりたいじゃないですか。
カメラ転売で稼ぐことは目的じゃないですよね?
だとしたら、カメラ転売にいつまでも時間を使っていたらダメだし、もっと稼がないといけないなって思ったんです。
もう、ビビりながらでもやるしかないなと。
とはいえ、やっぱり怖い。
だから、とにかく「募集だけでいいから、してみよう」と
小さな決意と小さな行動を起こしました。
それから全てが変わっていき、とんとん拍子に外注化をする事ができました。
任せた結果どうなったか?
・圧倒的に精神的な負担もムダな単純作業も減った。
・シンプルに利益が2倍に増えた。(75-120万)
・一週間で2-3日働けば十分になった。(一日あたり3時間くらい頑張ればOK)
・キライな単純作業をやらなくて良くなった。
・イヤな気持ちになるクレーム対応をしなくて良くなった。というか取引ナビすら見ない。
・家がカメラで埋まることがなくなった。
・浮いた時間で自己投資できる。(ピアノ、別のビジネス、買取に挑戦など)
・仕入れに専念できるので、質の良い仕入れになった。
・場所を取られずに、旅行など自由に動けるようになった。
・友達と遊んでいる間に検品、撮影、出品が終わって、勝手にカメラが売れて行く。
・自分がモチベーションがないときでも安定して商品が売れる。
etc…
いざ挑戦してみたら、案外カンタンだったし、それ以上に多くのメリットがありました。
僕はやってよかったと思っているし、これからも継続していくし、もっと追求していきたいと思っています。
そして、僕は特別なことをしたわけではありません。
募集して、キライな作業を外注しただけ。
イヤだ、やりたくない、と思えばその時点でやらなくてOKですし、興味があれば少し試してみればいいのではないでしょうか。
動画コンテンツ
<動画内容>
・外注化してから、利益はどのくらい増えたか?楽になったか?
・外注化メリット一覧
・だれでも出来る!!ゼロから外注化を進める方法
・どのように外注化を進めていけば良いのか?(オススメの流れ)
・外注化の二つのモデル(自宅完結vsリモート)
・外注化の全体像とは?
・求人募集の方法
・できる限りリスクを減らして、小さなステップで募集するには
・募集をしたら〇〇人から応募が・・
・外注化でかかるコスト&単価の相場は?(トモの場合)
Q&A
・マニュアルの準備、0→1のしくみ作りが億劫…
・仕事を安定的に供給できるか不安
・出品を外注化する方法は?
・ノウハウを持ち逃げされないか?
・回転率が悪くなるのでは?
・フットワークが重くなるのでは?
・外注さんとのやり取りめんどくさくない?
・アカウントを任せたら悪い評価が増えそう。
・契約方法は?
・在庫を知らない人に預けるのが不安
・アカウント任せて大丈夫?(お金取られない?)
・ジャンクまとめはどう捌いているのか?
・いつから外注化に取り組むべき?
<有料> 本コンテンツはさらにボリュームアップ!!
①発送代行編
②外注さん募集編
③基盤作り編
④実践編
の4項目について解説!!
発送代行編
・発送代行をおすすめする理由
・発送代行を導入して感じたメリット(場所、時間、メンタル、コスト)
・発送代行のデメリット
・発送代行の全体像、仕組み
・オープンロジを活用した時のコスト表、詳細
・発送代行を選ぶときの基準
・オープンロジの魅力
・オークレボの魅力
・オークレボ&オープンロジの料金と契約方法
募集編
・なぜ外注さんを雇う(契約する)必要があるのか?
・外注さんを雇って実際に感じたメリット/デメリット
・外注さんを募集できない理由(知識と感情のハードル)
・トモはどのように初めて外注さんを雇ったか?
・採用までの具体的な流れと募集方法
・実際に使用した募集テンプレート
・最初に見抜く!長期間働いてくれる、丁寧でまめな人の見分け方とは
・超超超ハードルを下げて募集する
・面談時の質問内容は?
・外注のコスト、単価の相場は?
・雇用形態、契約書の意味と必要性は?作り方とは?
・業務委託契約書類、テンプレート
基盤作り編
・外注さんと接するときの基本マインド
・マニュアルってどうして必要なの?
・マニュアルの作り方
・トモが実際に作ったマニュアルを大公開!(検品・清掃・撮影マニュアル/アカウント管理&発送業務マニュアル)
・マニュアル作成の注意点
・マニュアル・Googleシートなどの共有方法,youtubeの公開方法は?
・外注さんとのコミュニケーションツールは?
・最初に用意すべき備品リストを限定公開
・外注費用の支払いのタイミングは?
・撮影画像の共有方法は?
・検品内容をシェアするには?①
・検品内容をシェアするには?②
・スプレッドシートを活用したヤフオク超高速出品ノウハウ(中級者向け)
実践編
・さまざまな形の外注化
・トモの仕入れ~出品までの具体的な外注フロー
・返品の対応方法
・検品はどのように教育するのか?
・外注化を実践して気づいたこと
・アカウント管理&出品の外注化する方法
動画時間:合計約 3時間20分
<対象の方、おすすめの人>
・これから外注化を始めたい人向け。
・リモートで作業して頂きます。外注さんを家に呼ぶ必要がないので、人との関わりが苦手や、家に呼びたくない方向け。
・仕入れ以外のすべてを外注化したい方。
・超高速出品をしたい方。
・動画でステップバイステップで知りたい方。
・発送代行をこれから検討したい方。
・募集したいけど、やり方がわからない方。
・マニュアルをどう作ったらいいのか?どのようにコミュニケーションをとったらいいのか?わからない方。
※仕入れの外注化、については収録されておりませんので、ご注意ください。
金額:19,000円
購入方法
購入希望の方はこちらからお願い致します↓↓
お問い合わせフォーム
http://lifeworkabc.xsrv.jp/question/
「外注化コンテンツ購入希望」という件名を添えて、ご入力ください。
当日中にご案内をさせて頂きます。
外注化コンテンツを作った理由ですが…
「もったいないから」と「価値になるから」です。
もったいない、というのは、僕が学んだこともちょっとは誰かの役に経つわけで、それをシェアしないと勿体ないなあと思ったからです。
僕が死んだら、ノウハウも消えるわけで、その分誰かが車輪の再発明をしないといけないし。
あと「価値になるから」ですが、外注化について知りたい人が多かったので価値があるなあと思ったからですね。
価値になる=お金、になりますね。
つまり儲かりますね。笑
これは商売根性だしてます。笑
あとは、自分の思考を整理できるからというのも。
コンテンツを作ると、アウトプットになるので自分自身のタメにもなります。
そういった理由でコンテンツを作りました。
外注化についてもっと詳しく知りたい!!
という場合は、上記の有料コンテンツをオススメします。
ただし、コンテンツを見ても、行動には敵いません。
動かなければ意味はないです。
なので、まずはサクッと行動に移してしまいましょう。
百聞は一見にしかず。
一見は行動にしかず。
行動してからでも有料コンテンツは遅くありませんよ!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました^ ^
この記事へのコメントはありません。